将棋には本将棋に始まり、回り将棋、はさみ将棋、将棋崩しなど様々な種類があります。
ところで『ごーろく将棋』をご存知でしょうか?
玉・飛・角・金・銀・歩のみ使い、5×6の小さな盤を使った将棋です。
盤面だけを見たらとても簡単に思えるのではないでしょうか?
しかしやってみると、これが意外と難しい。
よかったら是非皆さんもやってみてください。
ごーろく将棋 56shogi ブラウザ版
これ、将棋の入門として使ってもよいのではないかと思うのですがどうでしょう。
本将棋に比べれば単純なのですが、将棋のエッセンスを学ぶのに有効なのでは?
例えば・・・
- すぐに終盤が来るので、将棋の基礎体力の『読み』の力が着く
- 小さな駒得が大きな駒得を呼ぶ(駒得の重要性が学べる)
- 『数の攻め』の概念がつかめる
将棋を始めてみたいけど難しそう・・・
あるいは子供に将棋を教えたい場合には
こういった将棋から入るのも手ではないでしょうか。
コメント